夕陽丘中学校では、部活動に入っている方は、多いと思います。
でも、期末テストが近づいてくると
「部活が忙しくて勉強時間が取れない、、、」「提出物が終わらない、、、」
こんな悩みを持つ夕陽丘中の生徒は多いです。
この記事では、限られた時間の中でしっかり結果を出すための岩村塾式勉強法を紹介します。
目次
部活が忙しいこそ、定期テスト前関係なく、毎日塾に行くこと!
夕陽丘中の生徒は、学校が終わり、部活へ行き、帰宅したときには疲れて寝てしまうこともあると思います。
そこで、岩村塾では、「毎日塾に行く」をルーティン化することを提案します。
中間テストに、期末テストがある中でしっかり得点するためには、「日々の学習」が最も大切です。
具体的に「毎日塾に行く」事について説明します。
毎日塾に行くことに先に慣れた方が、早い
「疲れているのに、部活終わりに塾に行けへんやん」
こう思った方いると思います。
けど、塾に通っている方なら、授業のある日は部活終わりでも塾に行きますよね?
なので、それを毎日繰り返すということです。
疲れている時に、家にいる方がベットで休憩して気がついたら眠ってしまいます。
どっちにしろ、定期テストで成績を上げたいなら、勉強はしなければなりません。
なので、もう「塾に来てしまいましょう」。
期末テスト前だけが、対策期間ではない
定期テスト2週間前から、多くの夕陽丘中学の生徒は本格的に勉強をスタートすると思います。
しかし、特に英語、数学の学習では、定期テスト期間に入るころには塾での指導は終わっています。
つまり、定期テスト3週間前には2教科の学習がある程度できている状態ということです。
岩村塾は、基本的に英語、数学の指導は、学校より3週間ほど先取りの指導です。
これは、上本町の他の塾に比べ、じっくり進んでいるペースです。
なので、日々の学習が定期テストに直結するというわけです。
英語、数学を日々しっかりできるようにしていれば、定期テストだけではなく、高校受験、模試、実力テストにもしっかり対応できます。
特に期末テストで差がつく!
正直、中間テストは、出題範囲が少なく、科目も5教科だけです。
なので、定期テスト前に詰め込んで学習するとある程度の点数が見込めます。
しかし、期末テストになると、
副教科も追加され、合計で9教科、しかもテスト範囲が中間テストに比べ多い。
こうなると、定期テスト前に勉強を始めても全ての教科で点数を取ることが難しくなります。
また、毎日塾に来る習慣が無いと、テスト2週間前はまだ部活があり、疲れたから塾に行かずに、
部活停止期間の1週間前からの対策となってしまいます。
それでもどうしても家でゆっくりしたい日はある
いきなり毎日塾に行くのは、初めは難しいです。
なので、1日ゆっくりする日があっても大丈夫です。
友達と遊んだり、家でゆっくりするこんな日も大切です。
ですが、やるべきことはやってから休みを取る。
その具体的な夕陽丘中の生徒の例を紹介します。
夕陽丘中学・陸上部の子の例
塾の授業:月、水、木
部活の休みの日:木、日
こういう場合は、月曜日に塾の授業→火曜日に塾の宿題を土曜日まで繰り返します。
日曜日は、部活も休みのため、塾には来ない。
このように、1人1人、部活の休みの日と、塾の宿題をやる日を計画的に生徒と話をして決めます。
高校受験に直結!提出物は絶対に出す!
学校の提出物は、日々提出するものと、定期テスト前に提出するものがあります。
どちらも、内申点に直結します。
特に、夕陽丘中学では、提出物の有無は他の中学に比べ厳しい印象があります。
内申点とは、大阪の公立高校受験において、合否にかなり左右されます。
そのため、必ず提出しなければなりません。
では、塾の勉強に学校の提出物のどちらもしっかりこなしていくためにはどうしたらいいのか
これについてお話します。
5教科の提出物は、塾の宿題とセットに!
5教科の提出物で、最も多いのが定期テスト後のワーク提出。
しっかり勉強している方にとっては簡単だからやるのが面倒と思うと思います。
でも、提出しないといけない。
ここで、岩村塾が提案するのは、塾で習ったら塾の宿題とでセットで同じ範囲を
確認テストとして解く。
こうすることで、基礎の確認にもなるし、コツコツ提出物をこなしているため、
定期テスト直前には、ほとんど終わっている状態となります。
また、答えをそのまま丸写しする夕陽丘中の生徒がいますが、
案外、ワークからの出題の割合が高いです。
そのため、しっかりワークも自力で解くようにしましょう。
副教科の提出物は、テスト勉強の際に使う。
5教科の提出物は、基礎問題が多いため、早い時期から解くことを進めていますが、
副教科の提出物は、定期テスト期間にテスト勉強をする時に使います。
①まずは、覚える。(提出物に書き込まずに)
②全て覚えた後に、テスト形式で書き込みで解く、。
このやり方で、期末テストの点数アップ+提出物完了になります。
最後に
部活も勉強も頑張りたい夕陽丘中学生へ
岩村塾は「時間がない中でも点数を上げる方法」を全力で考え、サポートします。
無料の体験授業や、今なら無料期末テスト対策講座を実施中です。