「どうしてあの子は成績がいいの?」
上町中学に通う子の中でも、テストで毎回90点以上を取る子には❝ある共通点❞があります。
ただの「勉強時間」だけでは説明できないその違いとは?
岩村塾に通う上町中の上位層の子達が実践している❝意外な習慣❞を紹介します。
目次
成績上位の子に共通する授業以外ので習慣とは?
成績のいい子には、ただ勉強するだけではなく、やり方、意識の習慣が違います。
今回は、そんな習慣のお話をさせていただきます。
①間違えた問題を100%次は間違えない。
よくある生徒は、宿題にしろ、ワークにしろ解きっぱなしで終わることが多いです。
そのため、せっかく問題演習をしているにも関わらず、出来ない問題ができないままで勉強を終わらせてしまっています。
そして、テスト本番で間違えたときに「普通ならできてた」と言います。
普通にできていないのです。
この話を聞くと当たり前じゃん。
と思うかもしれませんが、案外できていない子が多いです。
たくさん解いている、多くのじかんを勉強に使ているのに正答率が悪い子はこの傾向にあります。
なぜなら、多くの時間をかけているのは、出来る問題だけをひたすら解いているだけだからです。
出来なかった問題ができるようになってようやく成績が上がります。
そのため、成績上位の子は、間違い直しをきちんと行い、間違えた問題に印をつけ、
次の日にもう一度解く、テスト前日にもう一度解く。
このようにして、出来る問題を増やしています。
②塾の授業内容を誰かに説明している。
塾で習ったことを、誰かに説明をしている子も成績がいいです。
なぜなら、自分の口で習ったことを説明すると、その分定着が加速するからです。
また、100点近く取ってくる子は、教科書を見ずに人に説明できるようになっています。
特に社会とかは、教科書の題名を見ただけで、あとは何も見ずに内容の説明できます。
しかし、これをするのはまだ難しい、、、
そう感じる方もいらっしゃると思います。
そんな方にお勧めの勉強法は、
①まず、教科書の半ページだけ読み込む。
②その範囲の基本問題を100%できるようにする。
③半ページだけ思い出しながら話す。
④思い出せなかったらすぐに教科書を見てチェックをつける。
これを何度も繰り返していくうちにどんどん定着していきます。
まずは、少ない範囲から。これが成功する秘訣です!
③スマホと上手に付き合っている。
中学生になると、スマホを持つ子が多くなると思います。
いつでもどこでも友達とつながれて、ゲームもできる。
1日中触ってしまうのもすぐ気持ちがわかります。
しかし、スマホがあれば、勉強中もLINEの通知が来たら気になってしまうし、気がつけば、スマホに手が伸びてしまう。
結果、まったく勉強に集中できなくなってしまいます。
成績のいい子は、スマホとの付き合い方が非常に上手です。
勉強する時は、親にスマホを預けたり、塾では電源を切ってカバンに入れておくなど、
勉強をする時は、スマホを基本的に手の届かない所に置いている子が多いです。
「塾で何をするか」で成績は変わる
塾をどう使いこなすかで、同じ塾に通っていても成績は変わります。
塾で自習をし、質問をしっかりする。
成績のいい子は、塾の自習室で塾の宿題や、ワークをこなしている子が多いです。
自宅でできる子も中にはいますが、せっかく塾に自習室があるのなら、そちらで勉強をした方がいいです。
なぜなら、どうしても家だとだれてしまったり、スマホの誘惑に負けてしまうことが多いためです。
また、わからない問題をそのままにせず、すぐにその場で質問をして解消ができます。
授業を受け身の姿勢で受けない
塾の授業では、受け身の姿勢で受けないとはどういうことなのか。
それは、授業中に理解はほとんど終える姿勢でいる事。
例えば、ただ授業を聞いているだけだと、
「今日習った?」
と質問をすると、
「不定詞」
で終わってしまいます。
しかし、授業中に理解をしようとすると、
「不定詞は、to+動詞の原形で、①名詞的用法 ②副詞的用法 ③形容詞的用法があって、、、、、、」
のように具体的に話せるようになります。
そうすることで、宿題演習の時に、頭である程度整理された状態で、始められます。
受け身の姿勢で受けない子の特徴
①他の子があてられた時も、答えを頭の中で考える。
②授業中にわからない問題に印をつけておいて質問をその日に解消する。
③授業終わりに習ったことを何も見ずに思い出す。
岩村塾では、成績が上がる❝習慣づけ❞からサポートします。
ただ、授業をして、宿題を出す。
それだけで岩村塾は終わりません。
成績が上がる事に特化した指導のため、習慣づけからサポートします。
授業の日以外も通塾!
授業の日以外も、塾で自習をしに来ていただきます。
週6回も通塾する子は塾生の約8割もいます。
そのため、塾で勉強をする習慣からつけていきます。
すぐに質問ができるように自習監督がついている。
多くの塾は、質問がなかなかしにくかったり、質問ができる時間が決まっていたりします。
岩村塾では、生徒の悩みをすぐに解消したいため、すぐに質問ができます。
勉強のやり方から指導!
勉強のやり方が間違っていたら、せっかく多くの時間をかけても
なかなか成績は上がりません。
そのため、岩村塾では、やり方から指導していきます。
また、自習監督がいるため、正しいやり方ができていなかった場合、
すぐに矯正することができます。
正しい勉強法で点数アップした生徒の例
数学の点数が28点→86点にアップ!(上町中・3年)はこちら
入塾1カ月で5教科の点数が80点アップ!(夕陽丘中・3年)はこちら
他にもたくさんの生徒が成績アップを実現しています!
最後に
「勉強が苦手な子こそ、習慣を変えれば成績が変わります。」
上町中の子どもたちの成績を伸ばしたいとお考えの保護者様へ。
ぜひ、大阪上本町・谷町九丁目の近くの「高校受験専門塾」の岩村塾の無料体験にお越しください。