今年卒塾した、高津中学出身の岩村塾生が、数学学年1位の成績を報告しにくれました。
中学のはじめは、定期テストで5教科250点前後でしたが、
最後には380点を越えて、OBFに合格していったOさん。
高校に入っても強い!さすがです!
高校受験専門の岩村塾ですが、実は高校に入ってからも強い!
その理由を今回は書きたいと思います。
目次
日々の指導から❝将来に向けて❞が第一
高校受験専門の塾ですが、高校受験を考えている方の多くは
大学受験を見据えてだと思います。
なので、高校に上がってもしっかり希望の進路を切り開いてもらうために
日々、やり方や、考え方、大学受験のリアルを生徒には伝えています。
特に数学、英語は、基盤を中学でがっつり固める。
岩村塾では、高津中学の定期テスト対策に自信があります。
ただ、出やすい問題や、この問題集をやりこみなさいだけでは終わりません。
数学は記述答案に向けて
数学に関しては、ただ問題を解いて答えがあっていればOKにはしません。
どうやってその問題を解いたのかなど、思考のプロセスまでこだわります。
また、途中式の書き方や、記述答案までしてもらいます。
なぜなら、高校受験の記述答案は、決まった証明のみです。
ただ、大学受験になると、いきなり記述答案が出てくる。
いきなりあんな記述を書くのは、慣れていないと難しい。
そのため、大学受験の記述答案に向けての指導を行っています。
英語は、とにかく読解に向けて、文型、英作文をとにかくやりこむ。
岩村塾では、中学で習う英文法は、基本的に全て英作文ができるようにします。
英作文をする際に、ただ丸暗記をするのではなく、
文型をしっかり理解したうえで、どうやって文を作っていくのか。
ここまでやります。
中3生は、短文300文以上は行います。
そうすることで、1文の理解が深まり、
高校に入った時の、英文法、英文読解のどちらにも強くなります。
また、大学受験で出題される英作文も、
中学英文法の英作文が固まっていればしっかり得点できます。
<高1で決まる!>大学受験の❝リアル❞
高校受験が終わって、ほっと一息つきたいところですが、
大学受験を成功せるためのカギは高校1年生です。
なぜなら、大学受験の偏差値は、高校受験ででたの偏差値の約10をひいた数字になるからです。
それは、なぜか
大学受験では、中高一貫の生徒がライバルになるからです。
小学校の時に、中学受験をした子は、
高校受験がない分、もう高校内容にとっくに入っています。
つまり、すでに出遅れているのです。
岩村塾生には、この話をかなりしています。
そのため、高校に入ってからのスタートダッシュが早い!

岩村塾で、勉強の体力、習慣が染みつく。
岩村塾では、基本的にほぼ毎日塾にくる子が多くを占めます。
そのため、毎日勉強することが当たり前になって卒塾していきます。
また、高校卒業した後でも、
卒塾生は、高校受験でほぼ毎日きて慣れ親しんだ自習室を使うこともできます。
そのため、一度ついた勉強習慣を崩さずに、
高校生になれるのも岩村塾生の強みです。
生徒の声一覧→https://i-juku.com/voice/
岩村塾を卒塾した生徒の高校の成績
大阪高等学校 K・Yさん 英語学年1位
大阪ビジネスフロンティア高等学校 O・Yさん 数学学年1位
東大阪大学敬愛高等学校 N・Hさん 数学学年1位
大阪学芸高等学校(特進コースI類) T・Hさん 英語クラス1位・社会クラス1位
興国高等学校(アスリートコース) I・Ⅿ君 理科コース1位・英語コース2位
相愛高等学校(アドバンスキャリア) N・Ⅿさん 化学コース3位・数学コース3位
鶴見商業高等学校 Ⅿ・Rさん 理科クラス1位
みんなよく頑張ってるぞ!
ここで、今年の卒塾生の写真をパシャリ!

最後に
高校受験はもちろんのこと、大学受験を見据えた指導を考えている方は、
ぜひ、大阪上本町・谷町九丁目にある岩村塾の無料体験に来てください!