こんにちは。
本日のブログの内容は、
岩村塾の流行語「チョクジュク」。
これは、生徒がつけた言葉なのですが、
学校が終わったら直接塾に来る。
ここからきた言葉です。
この前のブログで、塾の雰囲気が変わってきたとブログで書いたのですが、
そのブログはこちら→https://i-juku.com/news/jyuku-funiki-henka/
その時は中間テスト前ということもあり、
みんな気合が入っているなと思っていたのですが、
中間テストが終わり、ほっと一息つけるこのタイミングで
「チョクジュク」という言葉が生まれたのです。
確かに、期末テスト1カ月前です。
ただ、もうちょっとゆっくりするだろうなと
思っていました。
しかも、この前修学旅行から帰って来たばかり。
修学旅行終わりって、
なぜか、クラスの友達と今まで以上に仲良くなって
遊びに行ったりしたいはずなのに、
制服のまま来るではないか!
しかも、1人ではなく、友達と一緒に!
前日の夕陽丘中学の生徒同士の会話で、
A君「明日は、遊んでからこようかな。」
B君「え? 明日チョクジュクせーへんの」「行かへんのやったら俺は行くから期末は俺の勝ちやな」
A君「それはやばい。やっぱ俺も行くわ!」
C君「くそ、俺だけ1人でこっそり行こうと思ってたのに。」
3人らしい会話でほっこりしつつ、
お互いを高め合えている!
少し感動した瞬間でした。
A君、よく遊ばずに来た!
B君、よくチョクジュクを生み出してくれた!
C君、めっちゃC君らしい笑
3人とも、偉いぞ!
このタイミングから、チョクジュクをする理由を本人たちは
「中間テストで今までで1番勉強して、成績がめっちゃ上がったから、次はもっと取りたい!」
「中間テストで、頑張ったら、今まで無理やと思っていた点数が、次行けるかもしれへんから。」
「中間テストで今までよりちょっとだけ勉強したら、本当に点数が上がったから。」
やっぱり、やる気って「やっているうちに出てくるもの」だなと
彼らが作ったこのチョクジュク文化、岩村塾の文化としてずっと残します!
期末テスト、一緒に全力で頑張って最高得点叩きだそうぜ!
今日のブログは、いつもと少し違った岩村塾の日々をお送りしました。
では!