1年で爆発的な成績アップをし、見事志望校に合格したR君。
一体どんな勉強をしたのか。
時期別に、『何を』『どのように』学習したのかを振り返ります。
入塾時期とその時の成績
中学3年生の5月に入塾
直近の定期テストは5教科で180点。
時期別勉強内容
何月に『何を』勉強して、何点くらいの成績を取っていたのか。
5月~夏休み前まで
5教科で180点しか取れていなかったR君。
まずは、英語と数学だけに絞って学習開始。
①英語
まずはアルファベットを覚える。
学校の英語長文を全て日本語→英語に書けるようにする。
※この時何も文法が入っていない中、ひたすら覚えていく。
出てきた知らない単語をとにかく覚え、文章に出てきた文法を指導。
②数学
3年生の1学期中間テストは、展開、因数分解のため、ひたすら展開と因数分解を解き続ける。
やり方は、
(1)まずは、指導で理解。
(2)その次に解く。
(3)全問題を100点にするまでやり直す。
(4)時間を測って、制限時間内で満点になるまで解き続ける。
その結果、数学は30点から72点までアップ!!
夏休み
1学期は、とりあえず英語、数学で定期テストが取れる勉強をしていたため、夏休みからは、中1から全範囲のやり直しに入ります。
英語
1学期に、学校の英語長文を日本語から英語にひたすらかけるようにしていたため、単語がある程度覚えていた。
しかし、中3の1学期に出てくる単語は覚えていたが、中1の単語は覚えていないという事態に。
そこで、
①英単語99%(学校で配られていた単語帳)を夏で全て覚える。
※ここでは英語→日本語でok!
②文法は、中1~中3の1学期まで全てやり直し
使用参考書 新中問 標準編中1~3
やり方は、
(1)指導で文法内容を教える。
(2)該当範囲の例文を日本語→英語に書きかえ
(3)step1.2の問題を解く→全て満点にできたらok!
数学
中1~中3の1学期までの全てのやり直し
①自由自在(市販の参考書)
指導→演習問題を解く。
進んだ範囲を完璧にする。
②計算力トレーニング(正負の計算~因数分解まで)
時間内に、満点を取るまで解き続ける。
夏はこれだけであっという間に過ぎていました。
9月から冬休み 初の五ツ木模試受験!

この時期に入ると、英語、数学は夏に中1から全てやり直しをしていたため、学校の授業がある程度わかるように!
塾での指導は、
①英語
・英単語99%の復習
・学校で習った範囲の文法を新中問でもう一度指導→満点にする。
②数学
・計算力トレーニング
・自由自在で学校で習った範囲の指導。
③社会
ここから社会の指導がスタート。
・社会は、もともと歴史が得意だったため、地理の指導を中1から開始。
使用教材 必修テキスト
・定期テストでも、しっかり得点してほしいため、学校で習った範囲も同時に指導。
使用教材 必修テキスト
④理科
理科もここからスタート
・中1からやり直し
使用教材 新ワーク
・理科も定期テストに向けて、学校の内容も同時に指導。
使用教材 新ワーク
⑤国語
1週間に2題を指導。
(1)段落ごとに筆者が何を言いたいか。
(2)解答の根拠を全て自分で説明できるか。
上記の2点を中心に指導を開始。
使用したのは、大阪公立高校の過去問B問題
五ツ木模試の結果(9月)
英語 偏差値47.1
数学 偏差値50.5
国語 偏差値52.3
理科 偏差値47.2
社会 偏差値59.0
得意の歴史の範囲が出たので、社会が高いですが、そう簡単には上がらない、、、
しかし、今まで5教科180点だった彼を考えると徐々に上がってきています。
冬休み~受験期
いよいよ受験期突入!
ここからは、ひたすら過去問を解きながらやり直し、苦手な範囲の復習に入ります。
①英語
・英単語99%の復習
・公立高校の過去問
長文で伸び悩んでいたため、公立の過去問を解いた後、そこで出てきた長文を日本語→英語へ書きかえ。
これが非常にしんどい、、、、、ただ、毎日1題しっかりこなしてくれました!
②数学、理科、社会
・全国高校入試問題正解 分野別過去問
・私立高校の過去問
・大阪公立高校過去問
まずは、分野別過去問で、苦手分野を徹底的につぶします。
その後、本格的に受験校の過去問に入りました。
分野別過去問のおかげか、過去問では合格点を超えるようになってきました。
1日の勉強時間
彼の1日の勉強時間は、平日約5時間、土日約7時間勉強していました。
平日の流れ
~16:00 学校
16:30~22:00 制服のまま塾に直行。
土日
13:00~22:00 塾に来て指導、自習
日によっては勉強の集中が続かない日や、塾に来たくない日もあったと思います。
そんな中でも、必ず塾に来て自習に来ていた彼は、本当によく頑張りました。
また、岩村塾では、勉強する時間と休み時間のメリハリを大事にしています。
休み時間に、講師と他の塾生とみんなで携帯のゲーム対戦や、トランプをしたりしていました。
そんな彼の現在

そんな彼の現在は、なんと、、、
岩村塾で、講師として私たちと一緒に、中学生、小学生の指導をしてくれています。
彼は、岩村塾を開講して一番初めに、入塾してくれた生徒で、まさか大学生になって一緒に働いてくれるなんて、こんなにうれしいことはないです。
これからも、よろしく!笑